『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』で注目を集める日本人練習生マサトさん。
本名は青柳真人(あおやぎ まさと)で、かつてはSMエンターテインメントの練習生として経験を積んだ経歴を持ちます。
退社後の空白期間を経て、2023年設立のiNKODEに所属し、再び大きな挑戦の舞台に立っています。
誠実で努力家な人柄、そして「王子様」と評されるビジュアルも話題となり、ボイプラ2では唯一日本人としてTOP8入りを果たしました。
本記事では、マサトさんの本名やプロフィール、前世とされる練習生時代から現在に至るまでの軌跡を詳しく紹介します。
マサト(BOYS II PLANET)のプロフィール
生年月日 2003年9月21日(21歳)
身長 171cm
出身 日本(詳細地域は非公開)
血液型 非公開
MBTI INFP(感受性豊かで優しい性格)
所属事務所 iNKODE ENTERTAINMENT
練習期間 約1年6ヶ月
趣味 アニメ鑑賞、散歩、自然観賞
特技 卓球、マジック、水泳、サッカー
『BOYS PLANET2(ボイプラ2)』で注目を集めている日本人練習生マサトさん。
その本名や基本的なプロフィールには、彼の人となりを知るうえで欠かせない情報が詰まっています。
番組を通して華やかなステージ姿を知ったファンも、素顔に触れると一層親近感を覚えるはずです。
生年月日は2003年9月21日生まれの21歳。
身長は171cmと公表されており、K-POPアイドルの中では平均的な体格です。
日本出身であることは公式に発表されていますが、具体的な出身地は明かされていません。
血液型の情報も非公開ですが、練習生期間は約1年6ヶ月とされており、短期間で実力を磨き上げてきた努力家です。
マサトさんのMBTIはINFPタイプ。
感受性が豊かで思いやり深い性格といわれています。
趣味はアニメ鑑賞や散歩、自然に触れること
練習に打ち込む一方で、オフでは穏やかで癒し系な一面を持っているようです。
特技も多彩で、卓球・マジック・水泳・サッカーなど、身体能力と器用さを感じさせるものばかり。
ロールモデルにはZB1のソン・ハンビンさんを挙げており、「自分もあのように人を惹きつける存在になりたい」という憧れを口にしています。
趣味や特技からも、バランス感覚と柔軟さを兼ね備えた人物像が見えてきます。
マサトの本名は青柳真人(あおやぎ まさと)
マサトさんの本名は青柳真人(あおやぎ まさと)です。
「真人」という名前には「誠実でまっすぐな人に育ってほしい」という意味が込められているとされ、古くから日本で使われる伝統的な名でもあります。
名前から受ける印象通り、番組内でも真面目で努力を惜しまない姿勢を見せており、その人柄がファンの心を掴んでいます。
マサトの「前世」①:SMエンタテインメント練習生時代の謎
現在はiNKODE所属として活動しているマサトさんですが、実はその前にSMエンターテインメントの練習生だった経歴があるとされています。
SMといえば東方神起やEXO、NCTなど数多くのトップアーティストを輩出してきた韓国大手事務所。
そんな環境で過ごした経験が、マサトさんの今の実力や雰囲気に大きな影響を与えていることは間違いありません。
SM練習生になった時期と経緯(推定)
公式には詳細が公開されていませんが、マサトさんがSMに所属していたのは10代後半から20歳前後の頃と推測されています。
オーディションを経て入所したとされ、当時から整ったビジュアルや基礎的なダンススキルが評価されていたようです。
SM時代の活動内容と練習環境
SMの練習環境は非常に厳しいことで知られています。
歌唱・ダンスの徹底的な指導に加え、韓国語や表現力のトレーニングも課されるため、日々ハードなスケジュールをこなしていたと考えられます。
そこで培った基礎力は、現在のステージで見せる安定感の源になっているといえるでしょう。
練習生時代には韓国人だけでなく多国籍の同期がいたとされます。
具体的な名前は明かされていませんが、同じ夢を追う仲間との関わりは大きな財産になっているはずです。
実際にファンの間でも「SM経験者らしい洗練された雰囲気がある」という声が見られ、短期間であっても特別な時間を過ごしたことが伝わってきます。
SM退社の理由と決断の背景
ではなぜSMを退社したのでしょうか。
公式には理由は明かされていませんが、韓国大手事務所の練習生はデビューまで競争が激しく、デビュー枠に残れない場合は退所するケースも少なくありません。
マサトさんも厳しい環境の中で新たな道を選び、後にiNKODEへと進む決断を下したと見られています。
結果的にその経験が、今の堂々とした姿やプロ意識を形づくったといえるでしょう。
マサトの「前世」②:SM退社後からiNKODE移籍までの空白期間
SMエンターテインメントを退社した後、マサトさんがどのように過ごしていたのかは多くのファンが気になるところです。
公には詳しい活動が語られていませんが、この”空白期間”こそが、彼が再び挑戦するために力を蓄えていた時間だと考えられています。
SM退社後の活動状況と準備期間
SM退社後すぐに別の事務所に所属したという記録はなく、一定の準備期間を経てから再びオーディションに臨んだと見られています。
練習生として得た経験を生かしつつ、自分に足りない部分を冷静に見つめ直す時間だったのかもしれません。
SNSなどに表立った活動記録が残っていないため、裏で努力を続けていた姿が想像されます。
日本での過ごし方と再挑戦への準備
この時期、マサトさんは日本に戻って生活していた可能性が高いとされています。
練習や基礎体力づくりを続けながら、韓国再挑戦のチャンスをうかがっていたのでしょう。
日本での生活が心身を整える期間となり、再び韓国の厳しい練習生環境に挑むための土台を築いたと考えられます。
iNKODEとの出会いと契約に至る経緯
転機となったのが、iNKODE ENTERTAINMENTとの出会いです。
2023年にジェジュンさんが設立した新興事務所で、設立当初から「グローバルに通用する練習生を育成する」という理念を掲げていました。
SMでの経験を持つマサトさんの存在は、事務所にとっても大きな戦力と映ったはずです。
具体的なスカウト経緯は明かされていませんが、互いの方向性が合致したことで契約に至ったと見られています。
このように、空白期間は「迷いの時間」ではなく「次の挑戦に向けた準備の時間」だったといえるでしょう。
その結果、マサトさんはiNKODEで新たな環境を得て、ボイプラ2で大きな飛躍を遂げることになったのです。
現在の所属先:iNKODE ENTERTAINMENTとは
マサトさんが現在所属しているのは、**iNKODE ENTERTAINMENT(インコードエンターテインメント)**です。
2023年に設立されたばかりの新興事務所ですが、短期間で大きな注目を集めています。
特に、元東方神起のジェジュンさんが経営に参画していることから、K-POPファンの間で早くも話題になりました。
ジェジュン設立の新興事務所の実態
iNKODEはジェジュンさんと、元CUBEエンターテインメント副社長のノ・ヒョンテ氏が中心となって立ち上げられました。
大手で経験を積んだ経営陣による新しい事務所という点で、設立当初から期待値が高く、デビュー前の練習生にもスポットが当たりやすい環境といえます。
iNKODE設立の背景と理念(2023年5月)
2023年5月に設立されたiNKODEは、「世界基準で活躍できるアーティストを育成する」という明確なビジョンを掲げています。
ジェジュンさん自身が東方神起として世界的に活動してきた経験を持つため、そのノウハウが事務所の理念に色濃く反映されています。
約12億円投資獲得で話題の成長企業
設立から間もない段階で約12億円(120億ウォン)の投資を獲得したこともニュースとなりました(Yahoo!ニュース 2025/03/23)。
新興事務所でこれだけの資金を確保できるのは異例であり、それだけ投資家からの信頼と期待が高いことを示しています。
練習環境の充実や活動のサポート体制にも、この資金が大きく寄与していると考えられます。
他の所属練習生との関係と事務所の雰囲気
iNKODEにはマサトさん以外にも、同じボイプラ2参加者のチャン・テユンさんや日本人練習生のセンさんなどが所属しています。
国際色豊かなメンバー構成で、練習生同士の切磋琢磨が自然に生まれる環境です。
ジェジュンさん自身が練習生を大切に育てようとしている雰囲気も伝わっており、マサトさんにとっては安心して挑戦できる場となっています。
このように、iNKODEは新興ながらも大手に匹敵する注目度を集める事務所であり、マサトさんが再び韓国で挑戦する舞台としては最適な環境だといえるでしょう。
マサトがボイプラ2参加を決意した理由と背景
SMでの練習生経験を経てiNKODEに所属したマサトさんが、再びオーディション番組に挑戦することを選んだ理由はどこにあるのでしょうか。
その背景には、本人の強い決意と、事務所や家族からの支えがありました。
再挑戦への想いと「今度こそデビュー」の決意
マサトさんは、これまでの経験を踏まえて「必ずデビューしたい」という強い意思を抱いています。
SMでの練習生時代に夢を叶えられなかった悔しさが原動力となり、ボイプラ2の舞台に全力を注いでいるのです。
最終目標は1位獲得と公言しており、その言葉からも本気度がうかがえます。
iNKODEからの後押しとサポート体制
所属するiNKODEも、マサトさんの挑戦を全面的にサポートしています。
新興事務所として所属練習生の活躍は大きな意味を持ちますが、それ以上にジェジュンさんら経営陣が「夢を追う練習生を後押しする」姿勢を持っていることが心強い支えとなっています。
衣装や練習環境の充実はもちろん、精神面でも安心して臨める体制が整えられているといえるでしょう。
家族・友人の反応と周囲の支え
家族や友人の存在も大きな励みです。
日本を離れて挑戦を続けるなかで、「応援しているよ」と背中を押してくれる存在は欠かせません。
お父さんやお母さんからの理解、友人からの応援があるからこそ、厳しい環境でも粘り強く努力を続けられるのです。
SNSでも「家族想いで優しい」というエピソードが紹介され、温かい人柄が伝わっています。
最終目標1位への本気度と覚悟
マサトさんは単に「デビューできればいい」という気持ちではなく、最終目標を1位と掲げています。
自ら高い目標を掲げることで、自分を追い込みながらも成長を加速させているのです。
その覚悟こそが、ボイプラ2で唯一日本人としてTOP8入りを果たした大きな要因になっているといえるでしょう。
このように、マサトさんのボイプラ2参加には強い決意と周囲の支えがあり、それが彼の快進撃を後押ししているのです。
マサトの性格・人柄を深掘り
ボイプラ2での活躍を見ていると、マサトさんの誠実さや努力家な一面が際立ちます。
ですが、その人柄をより具体的に知るためには、公式に公開されているMBTIや趣味・特技といったプロフィールから読み解くことが有効です。
ファンの間でも「人間性が魅力的」と言われるマサトさんの素顔を整理してみましょう。
MBTI:INFP(感受性豊かで優しい性格)の特徴
マサトさんのMBTIはINFP型とされています。
このタイプは理想を大切にし、他人の感情に寄り添う性格を持つのが特徴です。
番組内でも、仲間の練習生を思いやる場面や、控えめながらも真摯に意見を伝える姿が映し出されており、まさにINFPらしさが表れています。
趣味から見える素顔(アニメ鑑賞・散歩・自然観賞)
趣味はアニメ鑑賞・散歩・自然観賞と公表されています。
アニメ好きという一面は親しみやすさを感じさせ、散歩や自然に触れることが好きという点は、忙しい練習生活の中で心を落ち着ける方法としてもぴったりです。
ファンの間でも「マサトさんは癒し系」という声が多いのは、この穏やかな趣味からも裏付けられます。
多彩な特技(卓球・マジック・水泳・サッカー)
マサトさんは卓球・マジック・水泳・サッカーといった幅広い特技を持っています。
運動神経の良さに加えて、マジックのように人を楽しませるスキルも持っているのはユニークなポイントです。
こうした多彩な能力は、舞台上のパフォーマンスにおいても柔軟さや表現力の豊かさにつながっているといえるでしょう。
ロールモデル:ZB1ソン・ハンビンへの憧れ
ロールモデルに挙げているのは、ZB1のソン・ハンビンさんです。
ソン・ハンビンさんはデビュー後も人柄の良さとリーダーシップで支持されている人物であり、マサトさんも同じように「実力と人間性の両方で愛されるアイドル」を目指していることがわかります。
単なる憧れにとどまらず、自らの理想像を具体的に描いて努力している姿勢が伝わります。
このように、マサトさんは人を大切にする性格と多彩な特技を兼ね備えた練習生です。
その人柄がステージの輝きに自然と結びついているといえるでしょう。
マサトの今後の目標と長期的キャリアプラン
ボイプラ2で8位にランクインし注目を浴びるマサトさんですが、彼の目標は単なる一時的な成功にとどまりません。
これまでの経験を糧に「デビューを果たし、長期的に活躍できるアイドルになる」という明確なビジョンを描いています。
ボイプラ2でのデビュー目標と戦略
マサトさんは番組内で最終順位1位を目標に掲げています。
これは高い目標ですが、自らを鼓舞し、ファンと共に挑戦する姿勢を示すものです。
順位争いが激しい中で安定した実力を武器に、地道に票を積み重ねていく戦略を取っているように見えます。
日本人唯一のTOP8入りという実績は、今後も支持を広げるための強力なアピールポイントとなるでしょう。
アイドルとしての理想像と目指す方向性
マサトさんが目指しているのは、単に歌やダンスが上手なだけのアイドルではなく、人柄や存在感でもファンに信頼されるアーティストです。
ステージの上では堂々としながらも、日常では誠実で謙虚な態度を持ち続ける。
その両立を理想としている姿は、ロールモデルにソン・ハンビンさんを挙げている点からも伝わります。
iNKODEでの活動継続とグローバル展開
所属するiNKODEは、設立から短期間で国際的な注目を集めている事務所です。
マサトさんにとっては、この環境での活動を通じて韓国だけでなく日本や海外での知名度を高めるチャンスがあります。
グローバル展開を見据え、韓国語や英語の表現力をさらに磨くことで、より幅広いファン層に愛される存在を目指していると考えられます。
このように、マサトさんのキャリアプランは「今デビューすること」だけでなく、「その後も長期的に輝き続けること」に重きを置いています。
短期的な成功に満足せず、持続的に成長しようとする姿勢が、彼を一層魅力的にしているのです。
まとめ
本名・青柳真人さんとして歩んできた道のりは、決して平坦ではありませんでした。
SMエンターテインメントでの練習生経験、退社後の空白期間、そしてiNKODEへの所属――そのすべてが、現在のマサトさんを形づくっています。
ボイプラ2で唯一日本人としてTOP8入りを果たした背景には、地道な努力と誠実な人柄がありました。
「今度こそデビューする」という強い決意を胸に挑戦を続ける姿は、多くのファンの共感を呼び、応援の輪を広げています。
今後もグローバルな舞台でどのように成長していくのか、青柳真人さんから”マサト”へと羽ばたく物語に期待が高まります。

